Ep 14: 成功する最強ダイエットはシンプルで非常識
本日、EE(Emotional Eating)=エモーショナルイーティング(過食、ドカ食い、やけ食いなど)の改善をめざす「EE改善メソッド10」プログラムのメソッド1が配信されました。オンラインコースですが、Kannaから直接サポートが受けられる特典付きの0期生さん。ウェルネスプロや大切なあなた、そして自分自身をコーチングしたい方も受講可能なプログラム、今からでもご参加いただけます。詳細はこちらから。
https://www.kannalaird.us/ee-method-10
さて、今回のエピソードでは、カナダ公認ホリスティック栄養士の私が、管理栄養士とホリスティック栄養士の違い、そしてホリスティックな視点から見た本来の「ダイエット」について、掘り下げていきます。
Talking Points:
- 管理栄養士とホリスティック栄養士の違い
「管理栄養士」と「ホリスティック栄養士」、その違いを簡単に解説。それぞれのアプローチがどう違うのかを知ると、あなたの健康管理がぐっとクリアになります。 - ホリスティック栄養士がどのように体と心の両方をケアするのか
食事やライフスタイルが、あなたの心と体に与える影響って、思った以上に大きいんです。ホリスティック栄養士はその影響を理解して、心身のバランスを整えるための食事法を提案します。 - チャットGPTを使った食事計画の時代
AIを使って、あなたにぴったりの食事提案を受ける時代が到来!個別のニーズに合わせた食事計画をサポートできる方法をご紹介します。でも、ホリスティック栄養士の視点では、たとえ献立があっても、最終的にはあなたのライフスタイルや体調に最適な方法で調整することを大切にしています。個々のニーズを尊重し、柔軟にアプローチすることがポイントです。 - ダイエットの新しい考え方
「ダイエット」というと、食事制限や流行の方法を思い浮かべるかもしれませんが、実はもっと自由で個人に合わせたアプローチが可能です。今回は、時には「ダイエット」のアプローチも取り入れることがあるという意外な一面をお話しします!
Resources:
キンドル書籍「過食で心の隙間を埋めているあなたへ」
エモーショナルイーティングや摂食障害の可能性を自己判断
ウェルネスプロフェッショナル用メルマガご登録
エモーショナルイーティング改善サポートメルマガご登録
Let’s connect!
📲 Instagram
📧 Email: [email protected]
🌐 www.kannalaird.com
レアード可奈子
30年の摂食障害 (過食症、拒食症、過食嘔吐、オルトレキシア、運動依存)卒業
米国認定統合栄養ヘルスコーチ
カナダ公認ホリスティック栄養士
米国エモーショナルイーティング心理学コース修了