Ep 21: サポートする側も、不安を抱えていて大丈夫

「自信がない・・・ちゃんとお役に立てるかなあ?
不安を抱えながらも、
EE(エモーショナルイーティング)の改善に向き合っているあなた。
または、誰かの力になりたくて、でも「自信がない」と
感じているあなたに届けたいお話です。

Talking Points:
・自信がないこと=ダメなことじゃない。経験の中で少しずつ育つもの
・クライアントさんに「何かを与えなきゃ」と思わなくていい
・サポートの本質は、“教える”ことじゃなく、“信じる”ことかもしれない
・「性教育・セックスコーチ」なぜそんなに引くの?
・「安心して話せる関係性」の重要性
・大人が自分をアップデートしていくことが、未来の誰かの力になる

 This is for you if…
・EEを改善したいけど、自分に自信がない
・性やセックスに対して自分を封印している
・コーチングやセッション提供で失敗が怖い
・クライアントさんとの関わりに迷いや不安を感じている
・知識だけではなく、「在り方」も大切にしたい
・サポートする側の私自身も整えたいと感じている

Love note:
自信がないままでも、踏み出すこと、前進し続けることがとても大切。
行動を取るから、自信がついていくんです。


Sagiriちゃん情報:
💻 2025年5月、無料の性教育Q&Aセッション
🇯🇵 東京開催
親子で魔法の性教育ワークショップ
📚 電子書籍「お母さんも子どもも自分らしい幸せを叶える魔法の性教育」

 
Let’s connect! 
📲 Instagram
📧 Email: [email protected]
🌐 www.kannalaird.com

レアード可奈子
30年の摂食障害 (過食症、拒食症、過食嘔吐、オルトレキシア、運動依存)卒業
米国認定統合栄養ヘルスコーチ
カナダ公認ホリスティック栄養士
米国エモーショナルイーティング心理学コース修了


Close