Ep 29: 【あなたもBEDかも?】 食べすぎじゃない。「止めたくても止められない」その現実の名前。

Why you’ll want to listen
このエピソードでは、 BED(過食性障害)=Binge Eating Disorder という、 まだ日本ではあまり知られていないけれど、 実は多くの人が抱えている可能性のある「食との悩み」についてお話しします。

周囲には完璧に見られ、成功しているように思われていても、なぜか夜になると・・・
・ほぼ無意識に食べ物を詰め込んでしまう
・満腹なのに止められない
・やめようと思っても、次の日もまた繰り返してしまう


Talking Points:
・BED(過食性障害)の定義と、ただの「食べすぎ」との違い
・「止めたいのに止められない」が続く状態にある人の共通点
・日本語の「過食」という言葉に含まれる誤解と落とし穴
・この状態が“あなたの意志の弱さ”ではない理由
・今すぐできる、やさしい自己チェック「Your Food Story Map」の紹介


💌 Love note from Kanna
BEDは「だらしなさ」や「わがまま」ではありません。
それは、がんばりすぎた心と体が出すSOSのサイン。
誰にも言えなかったこと、ずっと一人で抱えていた気持ち。

もしかしたら、今日のエピソードがその重さを少し軽くしてくれるかもしれません。
あなたの食べ方には、理由があります。
そして、その【なぜ】を一紐解いていくことは、
あなた自身を大切にする旅のはじまりでもあります。

📎 Your Food Story Map(セルフチェック)


Resources: 
ウェルネスプロフェッショナル用メルマガご登録
エモーショナルイーティング改善サポートメルマガご登録
Kindle電子書籍「
過食で心の隙間を埋めているあなたへ
エモーショナルイーティングや摂食障害の可能性を自己判断

Let’s connect! 
📲 Instagram
📧 Email: [email protected]
🌐 www.kannalaird.com

レアード可奈子
30年の摂食障害 (過食症、拒食症、過食嘔吐、オルトレキシア、運動依存)卒業
米国認定統合栄養ヘルスコーチ
カナダ公認ホリスティック栄養士
米国エモーショナルイーティング心理学コース修了

Close